[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おそらく知らない、という人が大半だろう。
しかし実際に曲を聴いてみると、「この曲知ってる」という人がほとんどだと思う。
とくに関西圏では馴染みの曲だ。
リー・ウッドという人が1918年に作曲した曲で、とくに1958年に吹き込まれたバージョンを聴いてもらいたい。
独特のおどけた出だし、一度聴いたら忘れられない印象的なメロディ、私はてっきり吉本のオリジナル曲だと思っていた。
いちおうジャズに分類される曲だと思うが、私はずいぶん前から、この曲の明るさとにじみ出てくる哀愁が好きで、きちんとした形で聴いてみたいと思っていた。
以前は、吉本新喜劇のテレビ放映で必ず流れていたのだが、今はカットされている。
ちなみに、この吉本のテーマみたいなメロディは、ピー・ウィー・ハントがアレンジしたものだけで、他の人がアレンジ、演奏したバージョンだと違う曲に聞えるから不思議だ。
「イエス来日」
今日はイエスの来日公演のチケット発売日だった。
昨年、イエスのニューアルバムを聴いたとき、来日したら絶対に行こうと決めていた。
しかしまだチケットは買っていない。
今回のツアーは、新譜の録音と同じで、クリス、アラン、スティーブに、ジェフ・ダウンズと新人ボーカル(名前忘れた)。
ジョン・アンダーソンもリック・ウェイクマンもいない。
いや、それはそれでいいのだが、問題はセットリストだ。
新譜とアルバム「ドラマ」から取り上げられるのは、それが目玉なので問題ない。
問題なのはイエスクラシックからの選曲だ。
早い話が、私好みじゃないのである。
しかし、これがイエス最後の来日っぽいし、ドラマからの曲や新曲も聴いてみたい、さてどうしようか?
「タルカス」
タルカスといえばエマーソン・レイク&パーマーの名組曲だ。
この曲のオーケストラバージョンが、NHK大河ドラマ「平清盛」に使われているのである。
平安時代末期とプログレ、怪しい貴族社会と野蛮な武家、戦乱と陰謀だらけの時代背景と、このジャジイなハードプログレのサウンドはよくあっていると思う。
原曲の良さをうまくオーケストラで表現していて、おそらく編曲者は原曲をよく聴いていて、実際好きなのだろう。
かつてELPはクラシックの楽曲をロックにアレンジして演奏していたが、今回はその逆パターン。
はたしてキース・エマーソンやグレッグ・レイクはこの事実をどう受け止めているのだろうか?
泯比沙子というシンガーをご存知だろうか?
80年代半ば頃、過激なライブ・パフォーマンスでインディーズシーンで話題を集めたミン&クリナメンのシンバーである。
当時10代の彼女は、ステージ上で全裸になり、生きたセミを噛み千切ったり、ナイフで自分の体を切りつけたりなど、異常なライブを繰り広げ、「博多の狂乱娘」とも言われた。
彼女のバンド、ミン&クリナメンのファーストEPが家にあった。
「LOVE&WAR」と題されたそのレコードは、友人が持ってきたものだったが、初めて聴いたときの衝撃は今も覚えている。
内容は、LOVEサイドとWARサイドに分かれていて、それぞれ2曲づつ収められていた。
LOVEサイド
1.肉体の天使
2.ハゴロモ
WARサイド
1.ライク・ア・エイリアン
2.アイ・ラヴ・ウォー
LOVEサイドは、不思議系のポップロックで、風変わりなアレンジ、奇妙な歌詞ではあるが、まだ聴きやすく、曲としてけっこういい。
私はこの2曲がお気に入りで、何度も繰り返し聴いた。
問題はWARサイド。
完全にぶっ飛んでいて、精神異常で、カオスな内容だった。
泯比沙子は今も音楽活動をしているのだろうか?
というわけでyoutubeで調べてみたら、今もライブ活動を行っているらしい。
ついでに80年代の貴重なライブ映像があったので貼っておく。
ちなみに、もうこの頃は、過激パフォーマンスは行っていない。
00:39~タコツボ
04:03~猿の宝石
07:52~ハゴロモ (←名曲です)
11:40~キノコノコ
私は音色音痴である。
間違いない。
先日、テレビ番組で数十億円のヴィンテージ・ヴァイオリンと10万円くらいのヴァイオリンの音色を聞き比べて、どちらが高額な楽器かを当てるクイズをやっていた。
私はさっぱりわからなかった。
あとで正解を知ってから高い方を聴くと、「ああそうなのか」と、なんとなく違いがわかるような気がするだけだ。
同じことはギターにも当てはまる。
たまにブランド物の、プロが使うようなギターを弾かせてもらうことがある。
それがエレキであってもアコギであっても、自分の使っている安物のギターとそんなに違いがわからない。
エレキの場合は、各種エフェクト類、あるいはアンプによっても左右されるので、ギター単体の良し悪しはわかりにくいのだが、生音が勝負のアコギであってもよく違いがわからない。
私のモーリス(中国製)の場合、弦が古くなってからと新品に張り替えてからの音色の違いは明確にわかる。
同じ新品であっても、同じサイズであっても、弦のブランドが変わると、その違いもわかるときがある。
ただ、私のギターと、高級ギターとして知られるマーチンD-28、この両方が同じ新品の弦を張ってあった場合、その違いがわかる自信がない。
いや、違いがわかるとしても、どちらがいい音色なのか、それを判断できない気がする。
「これは高級ギターなんだ、数十万円するんだ、だからこっちのほうがいいに決まってるんだ」という、脳内補正によってマーチンの方がいいように聞えるかもしれないが。
音色より、何を弾くか、のほうを重視したい。
これはオーディオシステムでもそうだ。
高級オーディオよりも、安物でいいから何を聴くか、を重視してきた。
例えば、10万円のオーディオシステムよりも、1万円でいいから残りの9万円でCDをたくさん買いたい。
ここまで書いて、ふと気が付いた。
要するに、私は物に金をかけるのが嫌いなのである。
新しいスキー板、流行デザインのスキーウエアを買うより、その金で毎週でもスキーに行きたい。
高価なクルマを買うより、安いクルマであちこちドライブや旅行をしたい。
私の音色音痴は、貧乏性ゆえだったのかもしれない。
「邦楽」
今年も今日で最後となりました。
今年の邦楽、といって思い浮かぶのはAKB48とKARAなどのK-POP勢でしょうか。
今ってアイドルの時代なのか、やたらアイドル系ばかりが売れた、そんな年だった気がします。
元来アイドルに縁のない私は、いまだにAKB48のメンバーで顔と名前が一致する人、3人くらいしかいないんですが。
そんななか、私の琴線に触れたのは、斉藤和義氏。
ロックなサウンドでメッセージ性の強い歌詞、これは来年も注目したいですね。
「今年買ったCD」
(青文字は今年発売された新譜)
シン・リジィ「脱獄、アリバイ」
ウィズイン・テンプテーション「ジ・アンフォーギヴィング」
ジャーニー「インフィニティ」
REOスピードワゴン「グッド・トラブル」
カンサス「暗黒への曳航」
ハート「デザイアー・ウォークス・オン」
ジャーニー「エクリプス」
イエス「フライ・フロム・ヒア」
キング・クリムゾン・プロジェクト「ア・スケアシティ・オブ・ミラクルズ」
UFO「クリサリスイヤーズ」
ボズ・スキャッグス「シルクディグリーズ」
ホワイトスネイク「フォーエヴァーモア」
ホワイトスネイク「アーリーイヤーズ」
ホワイトスネイク「ラブ・ハンター」
ホワイトスネイク「サーペンス・アルバス」
マイケル・シェンカー「テンプル・オブ・ロック」
スーパーヘヴィ「スーパーヘヴィ」
ドリームシアター「「ドラマチック・ターン・オブ・イヴェンツ」
新譜の中で、とくに印象的だったのはイエスですね。
新ボーカル、バグルス組の復活、それらが新しいマジックを生み出し、傑作アルバムとなりました。
旧作では、UFOの5枚組セットが、内容、ボリュームともに大満足でした。
買ったCD以外に、youtubeで全曲聴いたアルバムもいくつかありました。
枚数について。
2枚組を1枚とカウントした場合、今年のCDは18枚
昨年は28枚で、2011年は20枚以内に収めたい、という目標はクリアしましたが、2枚組を2枚とカウントした場合、23枚となりオーバーです。
「ギター」
2011年のギター、昨年はエレキな1年でしたが、今年はアコギな1年。
弾き語りを中心に練習しました。
何より、「ナイトカフェ弾き語り」での人前での演奏、これは自分にとっていい刺激になり、練習の励みになります。
また、今年は新しいギターも購入(アプローズ)。
来年も精力的に頑張りたいと思います。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |