忍者ブログ
洋楽名盤紹介と日々の雑談を書いてます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回紹介する事例は、非常に危険であり、一つ間違えると取り返しのつかない事態になる、絶対にやってはいけないことだ。
今現在、こうやってPCに向かっていられるのは、あの火の玉のおかげだったかもしれない。

中学生の頃だったと思う。
近くの山に洞穴があった。
それは直径3m~4mはある大きな横穴で、奥行きは30m~50mくらいあったかもしれない。
入り口は土が盛られて、いちおう塞がれてはいるのだが、上部に人が寝転んでようやく入れる隙間があった。
我々は、川口宏探検隊の如く、秘密基地のようにそこへ入って遊んでいた。

内部は数メートル歩くと、すぐに光が届かなくなり、完全な暗闇になる。
そのため懐中電灯などで照らすのだが、電池の消耗が気になって、あまり長時間つけていられない。

そこで我々は、あろうことか、内部で焚き火をすることにしたのだった。

今にも雨の降りそうな天気の下、我々4人は、それぞれ少年ジャンプなどのマンガ雑誌を何冊も持って洞穴に入った。
一番奥まで行き、マンガ雑誌に火をつけ、それを取り囲むように我々は座り込んだ。
このときのそれぞれのポジションはこうだ。

私は一番奥に座り、入り口に向かって座っていた。
火はマンガ雑誌を炎にかえ、我々の顔を照らし、まるでキャンプファイヤーを見るようにウキウキしていたと思う。
それが大変な事態になることなど、頭の片隅にもなかっただろう。

どれくらいの時間、そうしていたのか覚えがないが、突然、向かい側に座っている友人Aが叫んだ。
「あー!!!火、火の玉!!」
えっ、と私が後ろを振り返ったときには何もなかったが、あまりにも友人Aが大騒ぎするので、怖くなって立ち上がった。
そのとき、全く息が出来ないことに気づく。
入り口が狭く、一番奥で焚き火をしていたため、洞穴内の酸素がほとんどなくなっていたのだった。



とっさに煙を吸ってはいけないと思い、息を止めたまま出口に向かって走った。
外は雨が降っているようで、入り口からは滝のように水が流れていたが、そんなことお構いなしに、泥だらけになって脱出した。

全員無事だった。
煙と涙で目が真っ赤になっていたのと、田んぼへダイブしたかのように泥まみれであった以外は。

友人Bの見た火の玉とは何だったのだろう。
おそらく、酸素濃度が低くなり、頭が朦朧とするなか、焚き火の残像が目の前に見えたのだろう。
もしあのとき友人Bが騒いでいなかったら、一酸化炭素中毒で命を落としていたかもしれない。

2005年4月9日、鹿児島の中学生が、あのときの我々と全く同じことをして、4人が亡くなった。
残念ながら、彼らの前に火の玉は現れなかったようだ。
ご冥福を祈ります。

 

カテゴリー一覧
ホーム
PR

かなり前のことだ。
どれくらい前だったかというと、30年数年前だったと思う。
私は小学4年生か5年生くらいだったのだが、今もあのときの、あの人物の顔と声を覚えている。

プラモデルに凝っていた私は、当時一大ブームだったスーパーカーのプラモを作ったりしていた。
いつもの模型屋さんばかりだと、品揃えもだいたいわかっているので、たまには違う店にいってみよう。
ということで、あまり馴染みのない町まで、自転車をキコキコとこいで来たわけだ。
目当ての模型屋さんはすぐに見つかった。
店の前に自転車を止めて、さあ中へ入ろう。

「ドンドン!」

おや?今ドンドンって聞こえなかった?
私は周りを見渡したところ、道の向こう側(模型屋さんとは逆のほう)に一人のオッサンが、凄い形相でこっちを睨んでいた。
ここは駐輪禁止なのか?
いや、他にも自転車が止まっているし、別に問題はないはずだ。
気のせいかもしれない、さっさと店に入ろう。

「ドンドン!」

なんだ?ドンドン?
道の向こう側を見ると、やはりさっきのオッサンが、今にも襲いかかろうとするような鬼の形相でこっちを睨んでいる。
少し顔も赤くなっているようで、目も充血していたかもしれない。
それは、まさに殺人犯の目だった。
そして次の瞬間、そのオッサンは「ドンドン!ドンドン!ドンドン!」といいながらこちらへ向かってきた。

私は怖くなって、自転車に飛び乗り、必死で逃げた。
全速力でペダルを踏み、風を切りながら、無我夢中で逃げた。

次の日学校で、その異様な「ドンドンオッサン」の話をした。
話は瞬く間に広まった。
当時、口裂け女がブームで、まことしやかに目撃談や伝説が語られていたが、「ドンドンオッサン」も恐怖の人物として、同じく話題になった。
時には、クラスメイトの後ろにそっと近づいて、耳元で「ドンドン」と叫んだり、「ドンドン!」といいながら相手を威嚇する、「ドンドンオッサンゴッコ」も流行った。
私はブームの火付け役として、また、唯一の目撃者として、ずいぶん得意になって喋ったと思う。

やがてブームは去り、口裂け女とともにドンドンオッサンも忘れ去られていった。

もし、あの時のことを覚えている人がいたならば、きっと口裂け女と同じく、ドンドンオッサンも実在しない架空の都市伝説だと思われているに違いない。

ドンドンオッサンの動画がなかったので(当たり前だ!)、かわりにこちらを。
口裂け女伝説/犬神サーカス団
http://www.youtube.com/watch?v=XdwHlhKEuW8


カテゴリー一覧
ホーム

かなりの前のことだ。
どれくらい前かというと、40年近く前だったと思う。
私は小学校に入学するかどうか、というくらい昔の話なのだが、今も鮮明に覚えていることがある。

それは田んぼのあぜ道にあった。

時期は水田に水が張られて間もないころだと思うが、私は従兄弟とそこを歩いていた。
田んぼと田んぼの区切りみたいな道なので、幅50cmくらいだったと思うが、それを遮るようにそれはあった。

道幅いっぱいに、いや、一部は両側の田んぼにはみ出していたかもしれない。
それは、黒っぽい色彩で、無数のブツブツがあり、表面はゼリー状で、たぶんそれは生きていた。
それを越えなければ、前へ進めないのだが、跨ぐことが出来ないほどの大きさ、おそらく50cm四方以上はあったと思う。

仕方がないので、それを踏み越えていった。
私の記憶が確かなら、わざわざ靴を脱いで、裸足でそれを踏みつけていったと思う。
それはとてもやわらかく、踏むとつぶれそうだった。

家に帰って、親にその物体のことを話すと、「そんな得たいの知れないものを裸足で踏んで何かあったらどうするんだ」、と叱られた。
そのため、外で足を洗ってから家に入った。

あれはいったいなんだったのか?
なにぶん田舎のことなので、当時はあちこちに水田があったが、その後ついに一度もそれを目撃することはなかった。

先日、ふとそれを思い出したので、会社の年配の人に尋ねてみた。
おそらくそれはカエルの卵だろう、とのこと。
私はカエルの卵というと、半透明のひも状のものだと思っていたが、種類によってはそういう塊状のものもあるようだ。
昔はよくあったが、昭和50年代以降、それはほとんど見ることが出来ないそうだ。

私はもう一度、どうしてもそれを見たかったので、ネットで探し回ったが、ユーチューブでたぶんこんな感じかな、というのを発見した。
http://www.youtube.com/watch?v=qKUmnXi_TZM



私が見たのは、もっと一箇所に集中していて、一つの物体を形成していたのだが、それは田植えをするとき、この卵の塊を一箇所に集めたのだろう。
今回いろいろ検索してわかったことは、こういうカエルの卵塊は激減していて、それを探し回るマニアが存在すること。
こんなものにまでマニアがいるとは、ちょっと驚きだが、珍しいものであることは間違いないようだ。


カテゴリー一覧
ホーム

夏を目前に控え、少々ダイエットをしようかと思う。
私は人から細いと言われることが多いが、実はそうでもない。
正しく身長と体重の関係を知るには、BMI数値というのを知る必要がある。

以下のURLをクリックして、計算してみよう。
http://quess.sakura.ne.jp/cgi/bmi.cgi

あなたの数値は出ましたか?
それでは、ここでBMIと身長、体重の関係を見てみよう。

BMI=18.5からBMI=25までが標準の範囲だ。
それ以下だと痩せていることになり、それ以上だと太っていることになる。

私は「BMI=22」となり、標準の真ん中より、ちょっとだけ太い。
そう、細いどころか、標準をわずかに上回っているのだ。
(ど真ん中はBMI=21)
それでも、まあこれはいい。

問題は体脂肪率だ。

これは、体脂肪率がわかるタイプの体重計や、専用の測定器を用いなくてはならない。
男性の場合、18歳から39歳なら、11パーセントから16パーセントまでマイナス標準、17パーセントから21パーセントまでがプラス標準となる。
40歳から59歳なら、12パーセントから17パーセントまでがマイナス標準、18パーセントから22パーセントまでがプラス標準だ。
女性の場合、18歳から39歳なら、21~27がマイナス標準、28~34がプラス標準で、40歳から59歳なら、22~28がマイナス、29~35がプラスの標準となる。

私は、日によってバラツキはあるが、だいたい18パーセントくらいで、ほぼド真ん中に近い。
これなら、とりあえずは安心といえる。

というわけで、ダイエットは必要なさそうだが、それでもお腹まわりの脂肪が気になるので、少しだけ落としたい。
なので、明日からダイエット的なことを始めてみる、、、かもしれないのだった。

ちなみに、年齢別日本人の平均身長と体重というデータがあったので、貼ってみる。
私と同年齢の男性って、わりとメタボな人が多いようだ。






カテゴリー一覧 
ホーム

・ツタンカーメン展

昨日は、今話題沸騰中のツタンカーメン展に行ってきた。

ものすごい混雑との情報から、開店前から行列に並び、約2時間半、古代エジプトの世界に浸ってきたのだった。
とても数千年前のものとは思えぬ精巧な作り、保存状態の良さ、そして輝く黄金の美しさ、素人の私でも充分に楽しむことが出来た。
中でも、目玉となっている、少年王ツタンカーメンの肝臓が入っていたとされるカノポスの美しさと、最後に見るものの度肝をぬくチュウヤの人型棺の迫力、これだけでも入場料を払って見たかいがある。
ちなみに、この日の混雑は予想通りで、帰るころには入場するまで2時間くらい待たねばならなかったようだ。

  ツタンカーメンのカノポス


チュウヤの人型棺
 


・ノーメイク時代のキッスを支えたミュージシャンたち

6年前、ティーカップブログのときに書いた記事をこちらに持ってきました。
ヒマなときにでも読んでください。

http://newmen.blog.shinobi.jp/Entry/592/

いずれ、メイク時代の各アルバム紹介などもやっていきたいと思います。


・ウルトラ

GW中からデペッシュ・モードにはまっている。
デジタルサウンドを大幅に取り入れたポップスだが、奥底にはダークな香りが埋めいており、目指す方向性に同時期のキング・クリムゾンとの相似が見られる。
私が思うに、70年代初頭に猛威を振るったプログレ勢は、どうしてこういう方向性に進まなかったのだろう?
クリムゾン以外のバンドは、80年代にポップ化したあと、そこから進化することなく低迷の一途を辿っているように見えるのだが。

今日のデペッシュ・モードは、97年発表の「ウルトラ」というアルバムだ。
もう15年も前のアルバムだが、これくらいになると古さは感じない。

では、その「ウルトラ」から1曲、「イッツ・ノー・グッド」

http://www.youtube.com/watch?v=UkmRq9HDScM&feature=related




カテゴリー一覧
ホーム
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[02/26 take surveys for money]
[02/03 Ahapenij]
[12/18 Blealgagors]
[12/17 BisiomoLofs]
[12/16 Looporwaply]
最新TB
プロフィール
HN:
にゅーめん
性別:
男性
趣味:
音楽 読書
自己紹介:
音楽を愛する中年男の叫び
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ

Copyright © [ ROCKET RIDE ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]