忍者ブログ
洋楽名盤紹介と日々の雑談を書いてます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はポリスのライブを見に大阪へ行ってました。
私がライブで大阪へ行くときは、帰りの電車がなくなるので、いつも車で行ってます。

昨日も車で出発したのですが、前日の雪の影響で奈良県内が通行止めになってるとのこと。
車を運転しながら、さて京都回りで行こうか、それとも奈良県内の裏道を走るか検討してたのですが、天気が良かったこともあって、ほどなく規制が解除になりました。
予定通りのコースで大阪に着いたがちょうど12時くらい。
長堀の地下駐車場に車を止め、しばらくは心斎橋や日本橋、難波のほうをウロウロしてました。
今回は地下鉄の1日券を購入したので、気兼ねなく何度も地下鉄に乗れたので、便利でした。

3時半からはミニオフ会。
場所はいつものハードロックカフェで、メンバーは私とながれ☆さん、そしてMFCオーナーさんです。
私が大阪へライブ目的で行くときは毎回ながれ☆さんと会っています。
相変わらずオシャレで、おしとやかなレディなのですが、哀メロメンバーだけあって、常人ではない洋楽知識がある人です。
MFCオーナーさんは今回初めてお会いしました。
とても話題の豊富な方で、ネットでのイメージそのものといった感じでした。
顔は写真で知っていたのですが、実際のほうが若く見えたように思います。
3人で音楽の話や旅行の話、ネットの話など約1時間半楽しい時間を過ごしました。

ここでオーナーさんと別れ、二人で地下鉄で京セラドームへ向かいました。
ながれ☆さんとは何度も会ってますが、一緒にライブに行くのは初めてです。

久しぶりに来る京セラドームこと旧大阪ドーム。
前に来たのはリップスツアーのストーンズだったので、何年ぶりでしょう?
ここでながれ☆さんとわかれて自分の席へ向かったのでした。
(つづく)

PR

今年行ったライブは、3月にエイジア、7月にウィズイン・テンプテーション、10月にラウド・パークの3本でした。
昨年6本行ったのと比べると少ないですね。

唯一残念だったのは、今年予定されていたポール・スタンレーのソロ来日が中止になったこと。
すっごく期待していたので、中止になったのを知ったのはショックでした。
でも、それ以外は、見たいライブは全て見られたので、満足です。

まずはエイジア、学生時代に夢中になって聴いた憧れのバンドです。
まさかのオリジナル再結成で、来日が決まった時点で参加決定でした。
とにかく「エイジアのスティーブ・ハウ」が見れたのが満足です。
ライブはファーストからの曲中心に、プログレの名曲もプレイして大感激。
来年も来日するようなので、もちろん見に行く予定です。

7月のウィズイン・テンプテーション、今が旬のバンドです。
今年の春に発売された新譜からの曲を中心に、前作の代表作を交えた素晴らしいライブでした。
やはり旬のバンドは勢いが違います。
大物による貫禄あるステージも素晴らしいのですが、若いバンドはまた違う良さがあります。
今年見たライブでは、一番ですね。
次回来日したら、是非また行きたいです。

10月ラウドパーク、こちらはマリリン・マンソンとヘヴン&ヘル、その他です。
マリリン・マンソンはやはり噂通りの凄いライブで、見るものを強烈に引き付けるものがあります。
攻撃的なんだけど、メロディアス、ヘヴィなんだけど、親しみやすさもある魅力的なライブでした。
当初はヘヴン&ヘルを単独で見ようかとも思ったのですが、マンソン見て良かったと心から思います。
そしてヘヴン&ヘル、ブラックサバスの別名ですね。
やはりトニー・アイオミは素晴らしい。
カッコよすぎるオジサンです。
天才リフ・メーカーが奏でる数々のギターサウンドを生で聴けて、感動しました。
もちろんギーザー・バトラーも衰え知らずのベースで、ブンブンと弾きまくってました。

さて、来年。
今の予定ではダーク・トランキュリティ、ポリス、エイジアです。
なんかアーチ・エネミーも来日するみたいなので、行きたいですね。

 

今年買ったCDで、新譜は34枚。
旧作よりも新譜を買う比率が高かった1年でした。

その中から私的2007年のアルバム3選!

(評価は最大五つ星、☆は半分)
Dopamine / Experiments With Truth          ★★★
Elis / Griefshire                              ★★★☆
Manafest / Glory                             ★★
To-Mera / Transcendental                       ★★★☆
My Dying Bride / A Line of Deathless Kings           ★★★
Tristania / Illumanation                         ★★★★
Sirenia / Nine Destinies And a Downfoll             ★★★★
Within Temptation / The Heart Of Everything         ★★★★☆
Sinner / Mask Of Sanity                          ★★★☆
Porcupine Tree / Fear Of a Blank Planet             ★★★
Saxon / The Inner Sanctum                       ★★★
Delain /Lucidity                              ★★★★
Allen/Lande / Revenge                         ★ 
Sonata Arctica / Unia                           ★★ 
Silentivm / Seducia                            ★★★★☆ 
Theatre Of Tragidy / Storm                       ★★★ 
Dark Tranquillity / Fiction                       ★★★★★ 
Dream Theater / Systematic Chaos               ★★★★★
Marilyn Manson / Eat Me.drink Me                 ★★★
Thought Chamber / Angular Perceptions       ★★★☆
The Provenance / Red Flags                   ★★★
Therion / Gothic Kabbalah                  ★★★★
Linkin Park / Minutes to Midnight                    ★★★
Epica / The Divine Conspiracy               ★★☆
Heaven & Hell / Live From Radio City Music Hall  ★★★★
Arch Enemy / Rise of the Tyrant                   ★★★★
Nightwish /  Dark Passion Play               ★★★☆
高橋ちか / Present                            ★★
YUI / CAN'T BUY MY LOVE                  ★★★★
ケツメイシ / ケツノポリス5                       ★★★
長渕剛 /  Come On Stand Up!              ★★☆
melody / READY TO GO!                 ★☆
小野リサ/The music of Antonio Carlos Jobim "IPANEMA" ★★★☆
張懸 / 親愛的…我還不知道                ★★★★

というわけで、5つ星は、ダーク・トランキュリティとドリーム・シアターの2枚。
これは決定♪
残る1枚は、素晴らしいライブを見せてくれたウィズイン・テンプテーションにしましょう!

2007年の3枚
Dark Tranquillity / Fiction


Dream Theater / Systematic Chaos


Within Temptation / The Heart Of Everything

ちなみに、旧作は10枚買ったので、今年買ったCDは全部で44枚。
私としては、平均(38枚)より少し多い年でした。

 

昨日は、大阪城ホールにてライブがあったので大阪へ行ってきました。
ラウドパーク大阪ということで、ヘヴン&ヘルやマリリン・マンソンを見てきたのですが、そっちのレポートはまた後日。
今日は当日昼間のオフ会についてです。

14時にハードロックカフェにて待ち合わせということで、地下鉄本町駅を降りたら、地上へあがる出口を間違えたようで、ちょっとあせりました。
店前にはすでにジャスミンさんとニセリッチーさんが待っていて、外の壁にあるメニューを見ています。
実は初対面なんだけど、お二人からROCKなオーラが漂ってるので、すぐにわかりました。

ジャスミンさんは、とてもスリムでスラっとした感じ。
喋るとネットでの印象そのままの人で、姉御肌な感じがしました。
ニセリッチーさんは落ち着いた大人な感じで、ROCKについても詳しい人です。
とても気さくで話しやすい人でした。

すぐそばにはながれ☆さんも来ていて手を振ります。
ながれ☆さんと会うのは、7月以来で相変わらずお洒落な感じでした。

店に入ってすぐにkennさん登場。
kennさんも初対面で、明るく楽しいイメージはネットでの印象そのままの人です。
さすがに人脈も広いようで、すでにメタル界では大阪の顔といった感じです。
昨日は仕事中だったのですが、オフに参加してくれました。

しばらくして丑之助さん登場。
昨日あった人は、ながれ☆さん以外全員初対面で、丑之助さんも初めてでした。
月曜日にもう一つのラウドパーク大阪へ行ってらしたようで、SAXONのT-シャツを着ていました。
途中で実年齢を仰ってましたが、そうとは見えない若々しい人です。

私にとってはネット上でしか知らない人がほとんどでしたが、ROCKな話題になると時間を忘れて話し込みます。
店内に流れるPVを見ながら、いろいろ話はつきませんでした。

その後、忍者さん登場。
忍者さんもkennさんと同じく、仕事着のスーツ姿で、なんとか仕事を終わらせてきたとのこと。
とても落ち着いた大人な感じなんだけど、心にはROCK魂が宿ってそうな方でした。
次の日の京都オフにも参加するとのことでした。

そして時間は本当にあっという間にすぎ、もう17時。
やはりこれだけのメンツが集まると、話題もコアになって濃い時間を過ごせました。
とても楽しい時間が過ごせて良かったです。

そして、kennさん、丑之助さん、忍者さんと別れて、ジャスミンさん、ニセリッチーさんと大阪城ホールへ向かったのでした。
ながれ☆さんは途中まで一緒に地下鉄に乗って分かれました。
(つづく)

音楽好きの皆さんは、どういったシステムで音楽を聴いてますか?
私は基本的に物にお金をかけないタイプなので、それほどいい音質で音楽を聴いてません。

私の場合聴く手段としては

1.車の中
2.家にあるコンポ(14年くらい前のミニコンポで、当時5万円くらいだったやつ)
3.CDウォークマン
4.デジタルオーディオ(今年の春に買った8000円くらいのやつ)
5.パソコン

の5つです。

この中で、2の家のコンポはほとんど使ってません。
大音量を出せば、それなりな音がするかもしれませんが、そんなボリュームは出せません。

3のCDウォークマン、故障が多くて現在使ってません。
これは7年くらい前に家電量販店で、店員に「一番安いCDウォークマンはどれか?」と尋ねて買ったものでした。

CDウォークマンの代わりとして買ったのが、4のデジタルオーディオ。
一番よく利用しています。
はっきり言って安物なので、たいした音ではないのですが、自分的にはこれで充分です。

次が車のオーディオ。
これも10年くらい前に買ったアンプ内蔵のワンボディで、当時2万円くらいだったもの。
スピーカーは車に付属の純正です。
なので、そこそこの音質ですが、とくに不満を感じてません。

そしてパソコン。
デスクトップタイプで、付属の小さなスピーカーから聴けます。
音楽を聴くというより、youtubeの映像を見たり、MySpaceの音源を試聴したりです。
音質はもっとも悪いです。

音楽好きとして出来るだけいい音で聴きたいのは山々なんですが、慣れてしまえば苦になりません。
それに機器にお金をかけるよりも、CDをたくさん買ったほうが楽しめそうだしね。

 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/26 take surveys for money]
[02/03 Ahapenij]
[12/18 Blealgagors]
[12/17 BisiomoLofs]
[12/16 Looporwaply]
最新TB
プロフィール
HN:
にゅーめん
性別:
男性
趣味:
音楽 読書
自己紹介:
音楽を愛する中年男の叫び
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ

Copyright © [ ROCKET RIDE ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]