忍者ブログ
洋楽名盤紹介と日々の雑談を書いてます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、レンタルで映画「戦火の馬」を借りて見た。
今年の春に上映されてかなり評判が良いようだったので、レンタル開始したら是非見たいと思っていたのだ。



結果、かなり良かった。
1回見て涙が出そうになり、その後余韻に浸ることなく、もう1回見たが、やはり良かった。

内容は、馬とそれをとりまく人間の話。
馬を道具としてしか考えず、用が済んだら使い捨てする人間と、馬も人間と同じく生きていて愛情をもって接する人間が出てくる。

サラブレッドの「ジョーイ」は、農家の少年アルバートに引き取られ、大事に育てられる。
一人前になったジョーイは、アルバートと親友のような間柄になるが、借金苦の父親が軍隊に馬を売ってしまう。
軍馬となったジョーイは、騎兵隊として戦争に。
そこから波乱万丈の人生(馬生?)が待っているのだった。
青年になったアルバートは、ジョーイを追うように軍隊にはいり、彼もまた戦場で苦難の日々を送る。
果たしてジョーイとアルバートはめぐり合うことが出来るのか?

ジャンルでいえば、いちおう戦争映画、ということになるのかもしれない。
監督はスティーブン・スピルバーグ。
しかし、彼の代表作でもある「プライベートライアン」のような、血が流れ、内臓が飛び出し、腕や足が吹っ飛んでいくような、血なまぐさい戦場描写はしていない。
物語に大きくかかわる人物の死ぬ場面を極力なくし、目を覆うような悲惨な場面は少ない。
しかし、それでも戦場の凄まじさは充分伝わる、いい撮り方だったと思う。

この映画がいいのは、軍馬となったジョーイに直接かかわる人物が、善人ばかりだということだ。
育ての親であるアルバート、騎兵隊の将校、ドイツ兵の兄弟、お爺さんと二人で住む病弱の少女、ドイツ軍の馬係のオジサンなど。
もう一つ、印象的だったのは、戦場で鉄条網に引っかかって動けなくなったジョーイを助ける、イギリス兵とドイツ兵だ。
戦争中で敵味方なのに、動物愛護の気持ちはそれに勝ったのだ。
無事救護した二人は、お互いの無事を祈って、それぞれの陣地に戻っていく。
いったい、戦争ってなんなんだろう、と思わせる場面だ。

とうわけで、興味をもったかたは是非ご覧になってください。








 

PR
【戦争ドラマ】

毎年8月になると戦争をテーマにしたドラマが放映されます。
当然、それは原爆投下や終戦にちなんだものですが、基本的に「戦争は悪」というメッセージです。
兵隊視点のものが少ないのは予算的なもののほか、「犠牲になるのは、いつも女子供」というテーマのほうが、視聴者層に受けがいいからでしょう。
昨晩は戦時中の飼い犬についてのドラマがありましたが、ここから見えてくるのは、ペットも含めた家族愛と当時の国家批判。
正直言ってちょっとだけウンザリするのですが、それでも今現在は平和でいい、普通に暮らせることって幸せなんだって実感することが出来ますね。
今現在を平和ボケとか、憲法改正とか言ってる人はアホだと思う。


【白夜行】(レンタル)

東野圭吾原作の映画「白夜行」の劇場版です。
可もなく不可もなく。
原作の暗い雰囲気は出ていたものの、やはり映画の尺でこの作品を表現するのは無理があったように思います。
たしかに昭和の雰囲気は出ていたし、主人公二人も良かった。
でも原作を読んでいないと、意味がわからないのでは?と思うところも多々あり、一つの作品として成功しているとは言いがたい気がしました。
ただ、原作にはない、子供時代の二人の心の中がノスタルジックに表されていたのはなかなか良かったと思います。


【半次郎】(レンタル)

昨年公開されていたローカル映画で、幕末に「人切り半次郎」と恐れられた中村半次郎の半生を描いています。
明治になってからは桐野利秋と改名し、陸軍少将にまで成り上がり、西南戦争で戦死します。
司馬遼太郎「翔ぶが如く」を読んでこの人物に興味があったので見ましたが、(おそらく)低予算映画ながら、よく出来ていたと思います。
これも映画の尺の中で収まるような人生ではない半次郎、かなり駆け足でストーリーが展開していきます。
幕末だけ、あるいは西南戦争だけ、と限定したほうがもっと濃い内容になったように思います。
それでも、西南戦争のシーンは「翔ぶが如く」の実写版のような雰囲気があり、製作者の心意気を感じました。


【緋牡丹博徒】(レンタル)

昭和の任侠映画。
私はヤクザ映画とかVシネマはほとんど見ないのですが、人情味あふれる任侠映画は別。
これは若き藤純子が女博徒として活躍するシリーズもので、昭和大衆娯楽の典型的なものです。
悪いやつらがはびこる街、大事な人が死に、「よ!待ってました!」的展開のあと、バッサバッサと悪を倒す勧善懲悪もの。
そして不器用な主人公は世間一般の幸せを得ることなく去っていく、という日本人が大好きなパターンですね。

映画「ソラニン」、レンタルで借りて見ました。
上映されたのは今年の春頃だったと思いますが、音楽、バンドものということで、ここの読者の方も何人か見に行かれたようです。

主演は宮崎あおいさん。
なんと彼女はこの映画のために、0からギターを練習してバンド演奏に挑んだそうで、最後のライブシーンも実際の生演奏でした。
よく見ると、右手首の柔軟さに欠けるとか、コードチェンジがぎこちないとかはあるものの、荒っぽいギター、ぶっきら棒な歌い方が実にロックしていてカッコいいです。
バンドを支えるのは、ベース。
この役のみプロの近藤洋一氏(サンボ・マスター)で、物凄い上手さです。
とにかく、メンバーが一丸となり、汗だくになって全力でライブする様は、感動的ですらあります。

音楽の話ばかりしましたが、映画としての出来も良いと思います。
現代劇なのに、ノスタルジーを感じるところがあり、思わず自分の若かった頃を思い出しました。
ダラダラした日々をおくりながら、少しづつ大人への階段を躊躇しながら登っていく、そんな日常が上手く表現されていて、切なさに溢れる展開は見事なものでした。

宮崎あおいさんは、「バンドってこんなに面白いものだと思わなかった」と言います。
ライブシーンでの彼女は、実にはまっていて、生粋のロッカーのようでしたね。

原作となった漫画は読んだことはありませんが、こういう作品がきっかけで楽器を手にする若者が増えていけば嬉しいものです。


 

前から見たいと思ってた映画「アバター」、ようやく見ること出来ました。
DVDで。
しかも3Dではなく、普通の画面の方。

多くの人が劇場に足を運び、「タイタニック」以来の大成功だということで、ミーハー気質な私は当然劇場へ足を運ぶつもりでしたが、いろいろ忙しかったりで時間が取れずに、結局見に行けませんでした。

というわけで「アバター」、良かったです。
特筆すべきは映像の美しさ、やはり大画面で、しかも3Dで見たかったですね。
子供でも理解できるシンプルなストーリーも、ベタではありますが、まぁまぁ成功してると言えるでしょう。



さて、もう1作品、上映前から絶対に見たい、と思ってたのに結局見に行けなかった映画、それは「さまよう刃」。
東野圭吾原作ですが、元の作品が良かったので、見てみたかったのです。
それに東野作品の映像化は、だいたいハズレがないようだし。
少年犯罪を扱った内容ですが、まずまず原作通りで、よく表現できていたと思います。
原作ファンならお勧め。
宮崎あおい主演の映画「少年メリケンサック」をレンタルDVDで見ました。



中年パンクバンド「少年メリケンサック」は20年前に活躍していた伝説のバンド。
しかし今はただのダメ中年でしかなく、廃人同様の人までいる始末。
それでも無理やりツアーを続けるから、各地でいろいろなドタバタが生まれることになります。

この映画の見所はなんといっても宮崎あおいさんの体当たり演技でしょう。
昨年の「篤姫」のイメージとは大違い、はじけてます。
そして中年バンド「少年メリケンサック」、典型的なパンクサウンドで、ピストルズ系です。
笑える歌詞は「ノーパン喫茶で  農薬飲ませろ!農薬飲ませろ!農薬飲ませろ!」

好き嫌いがはっきり分かれる作品。
人には勧めませんが、音楽物のコメディが見たい人はどうぞ。
HOMENext ≫
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/26 take surveys for money]
[02/03 Ahapenij]
[12/18 Blealgagors]
[12/17 BisiomoLofs]
[12/16 Looporwaply]
最新TB
プロフィール
HN:
にゅーめん
性別:
男性
趣味:
音楽 読書
自己紹介:
音楽を愛する中年男の叫び
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ

Copyright © [ ROCKET RIDE ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]