忍者ブログ
洋楽名盤紹介と日々の雑談を書いてます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タバコが1000円になるとか言われてます。
喫煙者にとってはキツイでしょうね。
どうせなら酒も大増税して350mlの缶ビール1本1500円くらいにすればいいと思う。

と、酒もタバコもやらない私は好き勝手言わせてもらいます。

発がん性物質がダメとか体に悪いとか言うなら、マックのハンバーガーも1個1000円にすればいい。
肉ばかり食べるのは体に悪いなら、吉野家とかすき家の牛丼も1000円にすればいい。

と、マックも牛丼も、ついでに焼肉も食べない私は好き勝手言っちゃうよ。

お詫びに癒し系動画でも…


PR
今日からNHKのスペシャル大河ドラマ「坂の上の雲」が放映されました。
司馬遼太郎原作の明治の男を描いた物語ですが、原作の雰囲気が壊されずにとてもよく映像化出来ていると思いました。
よくありますよね、原作は素晴らしいのに映像化したとたん駄作になってしまう映画やドラマ。
私は原作が好きなので、映像化することでそれが台無しになってしまわないか少し心配でした。
でも想像以上の出来に次回が楽しみです。

先週で終了した「天地人」は、原作を読んでいなかったので、原作に対してどうだったかはわかりません。
ただネット上での評価は散々なもので、「大河史上最悪」のレッテルが貼られてるようです。
私は決してそのようには思いませんが、いろいろと無理な設定を強引につじつまあわせをしているな、とは感じました。

来年は坂本龍馬を主役にした「龍馬伝」。
幕末ものです。
坂本龍馬が幕末に果たした役割については賛否があり、「坂本は当時はほとんど無名人物で、結局いてもいなくても歴史は変わらない程度の人物」という意見も多いようです。
私は坂本龍馬研究家ではないのでよくわかりません。
ただ、非常に先見の明があり、個性的な人だったとは思います。
おそらく来年も1年間通して見ることになるでしょう。
「何もわざわざ京都まで行かなくったって、紅葉なんてどこにでもあるじゃない」
これは紛れもない事実なのですが、人気スポット大好き人間の私はまたしても行ってしまったのでした。
で、やっぱり行ってみると
「やっぱ京都いいわ」
となり、
「京都へ来て良かった」
となり、そしてついには
「京都じゃなきゃダメ」
になってしまうのでした。

今回訪れたのは南禅寺と哲学の道、それと清水寺と祇園です。

よく人気の観光地へ行ってもガイドブックに乗っている写真や絵葉書とはずいぶん違い、それほどでもないと感じることは少なくないのですが、秋の紅葉も春の桜同様、本当にベストな時期というのは短いものです。
普通の会社員である私は当然土曜日か日曜日にしか行けないのですが、その日がベスト行楽日和とは限りません。
でも今日は違いました。
これぞ1年にそう何日もない「ベスト・オブ・紅葉」と呼ぶべき一日だったのです。

南禅寺の三門。
ドラマや映画で有名な場所で、ご存知の方も多いと思います。



水路閣。
ここは2時間サスペンスなどのロケでよく使われますね。



哲学の道。
最近京都へ行くと必ず立ち寄ってる散歩道なのですが、南禅寺から近いのです。



清水寺。
いまさら説明は不要でしょう。



三重塔。
まるで周りの色に塔まで染められてるようです。



朝の9時くらいに京都に到着して日が暮れるまで堪能しました。

秋です。
一般的に夏の次に秋が来て、たいていの場合次に訪れるのは冬です。
秋は実に秋らしく、そして秋そのものであり、秋以外の何ものでもない。
また、秋は「あ」で始まるゆえに、「な」で始まる夏や、ましてや「は行」の春や、その3段も下にある「ふゆ」よりも「愛(あい)」という字に近いのです。

秋といえば紅葉。
近所の公園も色づいています。
私はここ7年くらい毎年この季節になると香嵐渓へ行きます。
東海地区では最大級の紅葉スポットなのですが、昨日も大変な人出でした。
それでもわざわざそこまで行くのは、私はここの雰囲気が好きだからなのです。
山があり、川があり、田畑がある。
それらに赤や黄など紅葉の色彩が混ざり合い、日本の秋の美が完成されてるのです。
昨日は天気もよく、絶好の紅葉日和でした。



 

昨日ちょっとした珍事があったのでここに書きます。

いつもより早く仕事が終わった私は、なんとなくブックオフに立ち寄ったのでした。
何か面白いCDや本はないものかと見てたのですが、その日私の目を捉えたのは2枚のCD。
一つはジャニス・ジョプリンのライブ・アルバム「ジャニス・イン・コンサート」。
もう一つはジョン・レノンのカバー・アルバム「ロックンロール」。

ジョンのは、以前LPレコードで持っておりました。
なかなか良いアルバムで、久しぶりに聴いてみたいと思ったのです。
ジャニスのは聴いたことのないアルバムだったので、中古で安く買えるならいいかもって思いました。

別に2枚とも買っても良かったのですが、節約中なのでどちらか1枚にしなきゃいけません。
で、聴いたことのないジャニスを選びました。
980円。

さて、早速聴いてみましょう。
「ウェ~、ビーバップルーラ~」
懐かしいな、久しぶりのジョン・レノンのロックンロール・・・
え、・・・買ったのってジョン・レノンだっけ?

CDジャケを見るとジャニス、しかし流れる音楽はジョン。
CDを取り出してみると「John Lennon ROCK'N'ROLL」

こんなことってあるのか?
とその日はそのままジョンを聴いて帰ったのでした。

別にこのままでも良かったのですが、やはりしっくりこないので、今日再びブックオフへ。
店員にジャケと中身が違うことを告げ、確認してもらいました。
私はてっきりジョンのCDジャケにジャニスのCDが入ってるものだと思ったのですが、昨日見たジョンのCDジャケにはちゃんとジョンのCDが入ってました。

その場でジョンの「ロックンロール」に交換してもらっても良かったのですが、通勤時に全曲聴いたらそれで満足してしまって、もういいかと。
結局お金を返金してもらったのでした。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/26 take surveys for money]
[02/03 Ahapenij]
[12/18 Blealgagors]
[12/17 BisiomoLofs]
[12/16 Looporwaply]
最新TB
プロフィール
HN:
にゅーめん
性別:
男性
趣味:
音楽 読書
自己紹介:
音楽を愛する中年男の叫び
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ

Copyright © [ ROCKET RIDE ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]