洋楽名盤紹介と日々の雑談を書いてます
昨日はレンタルDVDで映画「クライマーズ・ハイ」を見ました。

1985年の日航機墜落事故と、それにまつわる新聞社の戦いの映画です。
古い価値観から離れられない上層部との戦い、苦労を重ねる部下との戦い、時間厳守にこだわる販売店との戦い、大手新聞社との戦い、そして自分自身との戦い。
中間管理職の苦悩が滲み出ていて、こんなとき自分だったらどうするだろう、なんて考えてしまいます。
この映画では、日航機墜落事故はオマケであり、内容はあくまでも新聞社の仕事の話です。
堤真一演じる日航機事故の全権(この記事に関する主任)の仕事ぶりが一番の見所だと思います。
仕事に対するバイタリティがスゴイ。
読者の読みたい記事、人目をひきつけるインパクトある記事、部下が現場を駆けずり回って得た記事にこだわり、時には無茶もします。
上司とぶつかり、部下とぶつかり、しかし弱音は絶対はかない、信念を曲げない。
私だったらここまで出来ません。
どこかで妥協して、なんとか調和を図りつつ、自分の逃げ道を用意しそうな気がします。
見終わったあとスカッとした感じがします。
上司と部下に挟まれて苦労してる人は一見の価値あり、オススメです。
1985年の日航機墜落事故と、それにまつわる新聞社の戦いの映画です。
古い価値観から離れられない上層部との戦い、苦労を重ねる部下との戦い、時間厳守にこだわる販売店との戦い、大手新聞社との戦い、そして自分自身との戦い。
中間管理職の苦悩が滲み出ていて、こんなとき自分だったらどうするだろう、なんて考えてしまいます。
この映画では、日航機墜落事故はオマケであり、内容はあくまでも新聞社の仕事の話です。
堤真一演じる日航機事故の全権(この記事に関する主任)の仕事ぶりが一番の見所だと思います。
仕事に対するバイタリティがスゴイ。
読者の読みたい記事、人目をひきつけるインパクトある記事、部下が現場を駆けずり回って得た記事にこだわり、時には無茶もします。
上司とぶつかり、部下とぶつかり、しかし弱音は絶対はかない、信念を曲げない。
私だったらここまで出来ません。
どこかで妥協して、なんとか調和を図りつつ、自分の逃げ道を用意しそうな気がします。
見終わったあとスカッとした感じがします。
上司と部下に挟まれて苦労してる人は一見の価値あり、オススメです。
PR
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/26 take surveys for money]
[02/03 Ahapenij]
[12/18 Blealgagors]
[12/17 BisiomoLofs]
[12/16 Looporwaply]
最新記事
(07/20)
(10/21)
(10/20)
(10/14)
(10/13)
最新TB
プロフィール
HN:
にゅーめん
性別:
男性
趣味:
音楽 読書
自己紹介:
音楽を愛する中年男の叫び
ブログ内検索
忍者アナライズ