[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のゴールデンウィークは家にいることが多い。
あまりに家にいると体がなまってくるので、海を見に行ったり、近所の亀山宿を散歩したりはしたが、もう少しだけ足を伸ばして(といっても市内だが)関宿まで行ってみた。
東海道の宿場町として知られるところだが、中山道の馬籠宿や妻籠宿ほどメジャーではないのがちょっぴり寂しい。
ウィキにはこう書いてある。
古代からの交通の要衝で、壬申の乱の頃に古代三関の一つ「伊勢鈴鹿の関」が置かれた。
江戸時代も、東の追分からは伊勢別街道、西の追分からは大和街道が分岐する活気ある宿場町であった。
古い町並みがよく保存されていて、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。
たしかに大半の建物が伝統的建造物の指定がされており、江戸時代の宿場町の面影が色濃く残っている。
今日は暑かったので、この伝統的建築物を改装した紅茶専門店でパフェをいただいた。
見た目は江戸時代の建物なのに、室内は英国風というミスマッチ、これがなかなかお洒落で雰囲気が良かった。
さて、家にいることの多い連休、その分音楽はたくさん聴いた。
マドンナ、UFOの新作も聴いたが、それより、なにより、デペッシュ・モードだ。
デペッシュ・モード。
名前だけは前から知っていた。
ニューウェーブ系の音楽だろう、とは思っていたものの、それは80年代のことで、それ以降はもっとモダンに進化していて実に聴き応えがある。
この辺のミュージックシーンというのは、私の最も欠けている部分なのだが、これは苦手だったのではなく、知らなかったのだ。
私は一時期、ゴシックメタルやメロデスばかり聴いていたが、これらダークな雰囲気は、デペッシュ・モードの音楽に通じる部分がある。
ダークなデジタルサウンド、わかり易いメロディ、何よりポップなのがいい。
もちろん、全てのアルバムを聴くことは出来ないので、とりあえず1987年「ミュージック・フォー・ザ・マスィズ」、1990年「ヴァイオレーター」を中心に、2009年の最新作「サウンズ・オブ・ザ・ユニバース」も聴いている。
とくに「ミュージック・フォー・ザ・マスィズ」は素晴らしい。
こうなったら、しばらくはデペッシュ・モードに身をゆだねたい。
京都はいいですが、遠いし、人が沢山いますから…。
ここなら、気楽にゆっくり散歩出来そう(^∀^)
そしてパフェ美味しいそうですね!
ニューウェイブと言えば
この前、デッド・オア・アライブの曲を聴いてました。
デペッシュ・モードまた聴いてみますね☆
関宿はかつての宿場町の面影を色濃く残していて、なかなか面白いです。
ただ、そういった観光誘致が遅かったこと、街中の整備が遅れたことなどにより、全国的にはマイナーなところになってしまいました。
そのかわりに、ゆったりと散策出来きるのはいいのですが。
写真のカフェは「アールグレイ」という店で、紅茶専門店となっています。
ここのケーキやパフェは全てここの手作りで、評判も上々なので、女性の方にも人気があります。
お!デッド・オア・アライブですか。
バブル全盛期の頃、ディスコでは一番人気で、ユーロビートの代名詞みたいな存在でした。
アルバムでいくと「ブランニューラバー」や「ヌード」はお気に入りで、よく聴いてました。
http://newmen.blog.shinobi.jp/Entry/105/
デペッシュモードは、ボーカルがデッド・オア・アライブの人に少し似ています。
このバンドは、今の北欧系メタルや日本のヴィジュアル系バンドにも大きな影響を与えているといわれています(とくにラルクなど)。
「ヴァイオレーター」より「World In My Eyes」
http://www.youtube.com/watch?v=xBcfW1SvjxA
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |