忍者ブログ
洋楽名盤紹介と日々の雑談を書いてます

中国女の営 業中さん22歳(仮名)はハルサメが大好き。
毎朝ハルサメをスープで煮込んだ料理を食べてます。
なぜハルサメを食べるのか?
「そこにハルサメがあるから」
と言ったとか言わないとか…。

さすがに彼女、毎日ハルサメを食べてるとちょっと飽きてきたらしい。
だったらご飯とか別のもの食べればいいのでは?
ほら、中国では中華粥とか有名ですよね。
「ハルサメをゴマ油で炒めて食べることにしました」
結局ハルサメですか、そうですか。
(ちなみに春雨大好き人間は彼女だけで、他の人は普通にいろいろなものを食べてるそうです)

春雨は中国語では粉絲(fensi)といいます。
カタカナ表記にすれば「フェンスー」といったところでしょうか。
これが最近の若者の間では、ファンの意味で使われるそうです。
例えば、「私はビートルズのファンだ」、という場合、「私はビートルズの粉絲だ」、ということです。
これは英語(fan)と粉絲(fensi)の語感が似てるかららしいです。

ということは、営 業中さんは粉絲(ハルサメ)の粉絲(ファン)ということですね(笑)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 無題
お鍋にはかかせませんね、春雨。
炒め物もなかなかおいしいですよ。
ちょっとピリ辛にするとGoood!
永○園の麻婆春雨というのもあるし、
アレンジしやすい食材かもしれませんね。
ちなみに麻婆春雨のアレンジレシピがありました。これは麻婆の味がすでについているものをアレンジするわけですが、他の味付けでも春雨のレシピとして参考になるかもしれません。
http://www.nagatanien.co.jp/arrange/recipe_list.php?C_ID=f&P_ID=f003
おすぎ 2008/10/20(Mon)00:41:21 編集
» 麻婆春雨
おすぎさん、こんばんは!
麻婆春雨美味しいですよね~。
中国語で麻婆豆腐は麻婆豆腐ですが、麻婆春雨は肉末粉絲(ローモウフェンスー)、麻婆茄子は魚香茄子(ユーシャンチェーズ)と全然名前が違います。
春雨自体にあまり味がないので、いろいろな料理に活用できるのでしょう。

リンク先の料理見てきましたが、まあまあいろいろあるものですね。
料理の得意な方だと春雨一つでいろいろなレシピが出来て楽しそう~~~
おすぎさんは料理得意ですか?

にゅーめん 2008/10/20(Mon)21:01:54 編集
» 無題
とっっ、得意ではありません、お料理(汗・汗・汗)
おすぎ 2008/10/21(Tue)21:36:32 編集
» 料理
おすぎさん、こんばんは!
おやおや、おすぎさんは得意ではありませんでした?
その代わり歌とダンスが得意なので、問題ないでしょう~~~~~~~
そういえば、今日会社の人(日本人)と料理の話をしてたら、どんな料理も素とか使わず、全部一から手作りで作ってるといってました。
私にはマネ出来ません。
にゅーめん 2008/10/22(Wed)20:47:42 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/26 take surveys for money]
[02/03 Ahapenij]
[12/18 Blealgagors]
[12/17 BisiomoLofs]
[12/16 Looporwaply]
最新TB
プロフィール
HN:
にゅーめん
性別:
男性
趣味:
音楽 読書
自己紹介:
音楽を愛する中年男の叫び
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ

Copyright © [ ROCKET RIDE ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]