洋楽名盤紹介と日々の雑談を書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽器を弾きながら歌うことを一般的に弾き語りといいます。
「弾き歌い」ではなく、なぜ「弾き語り」なのでしょうか?
私が思うに、日本人というのは曲そのものよりも、歌われる内容を重視する傾向が昔からあったのでは?ということ。
それは遠く鎌倉時代にまで遡ると、琵琶法師による平家物語なんかは、まさに弾いて物語を語る「弾き語り」だといえましょう。
では、琵琶法師の弾き語りとはどういうものだったのでしょう?
「平曲」といわれる様式ですが、現在もそれを継承している流派もあるようです。
というわけで、平家物語の一説「那須与一」を聞いてみましょう。
ちなみに那須与一について。
那須与一は源平合戦時の源氏側の武士で、八島の戦いのとき、平家の軍船に立つ扇を弓矢で打ち落としたというエピソードが有名です。
この平家物語の「那須与一」の章は、このエピソードについての歌です。
琵琶の渋く、力強い、しかしどことなく哀愁漂う音色に引き込まれますね。
途中の琵琶ソロ(?)も異様な迫力があります。
歌もなんか凄いと思います。
おそらくこの女性は名人級あるいは、人間国宝級なのでしょうか、実に上手いですね。
いわゆる、法師ではないと思いますが。
このメロディ(?)については、いろいろ流派があって、同じ物語で違うヴァージョンもあるようです。
(平家物語絵巻より八島の戦い 中央左側で弓を持つ騎馬武者が那須与一)
PR
この記事にコメントする
» 琵琶
昔のバンド仲間が琵琶の世界に行ってしまって帰って来なくなりました。(爆)
でも、琵琶はある意味「プログレ」なんだそうです。ふむ・・・確かに。(苦笑)
また、近年知り合いになったギタリストですが、小鼓に惹かれ高いものを注文したそうで、今日届いたと写メ送ってきました。
Jの周りには結構「和」が多い。(笑)
でも、琵琶はある意味「プログレ」なんだそうです。ふむ・・・確かに。(苦笑)
また、近年知り合いになったギタリストですが、小鼓に惹かれ高いものを注文したそうで、今日届いたと写メ送ってきました。
Jの周りには結構「和」が多い。(笑)
» 和の魂
ジャスミンさん、こんばんは!
おお(汗)、なんて濃い人なんでしょう、琵琶の世界に行ってしまわれるなんて…(汗)
その方は琵琶法師よろしく、平家物語や詩吟などを唸っているのでしょうか(笑)
プログレといえば、プログレかもしれませんね。
平家物語は組曲だし、その変幻自在な節回しは、変拍子どころの騒ぎじゃないだろうし。
でも一度琵琶って弾いてみたいですね。
弾いたら最後、魅力に引き込まれてしまって、二度と現世に戻ってこれなくなるかもしれませんが。
さらに小鼓ですか、それはまたコアな楽器ですね。
笙とかも吹いてみたいとは思いますが、なかなか買おうとは思いません。
小鼓が届いたマニアな方は、家でもポン!とか鳴らしてるのでしょうか?
奥様に「またそんなもの買って」なんて言われてるのかもしれませんが(笑)
おお(汗)、なんて濃い人なんでしょう、琵琶の世界に行ってしまわれるなんて…(汗)
その方は琵琶法師よろしく、平家物語や詩吟などを唸っているのでしょうか(笑)
プログレといえば、プログレかもしれませんね。
平家物語は組曲だし、その変幻自在な節回しは、変拍子どころの騒ぎじゃないだろうし。
でも一度琵琶って弾いてみたいですね。
弾いたら最後、魅力に引き込まれてしまって、二度と現世に戻ってこれなくなるかもしれませんが。
さらに小鼓ですか、それはまたコアな楽器ですね。
笙とかも吹いてみたいとは思いますが、なかなか買おうとは思いません。
小鼓が届いたマニアな方は、家でもポン!とか鳴らしてるのでしょうか?
奥様に「またそんなもの買って」なんて言われてるのかもしれませんが(笑)
» フレット
しっかりしぇんか~さん、おはようございます!
やはりギターを弾く人は、弦楽器全般に興味がありますよね。
どうしてもギターと比較するわけですが、琵琶はフレットの数の少なさを、フレットの深さで補ってるのでしょうね。
スキャロップをさらに深くした構造になってますが、強く押さえるとチョーキングした状態になるようです。
でもこれだけ深いと、指の力の入れ方によって2音くらい変わってきそうですね。
下手な人が弾くと音痴になりそうな楽器です。
和音というか、アルペジオっぽいこともやってますが、音程を安定させるのが物凄く難しそうです。
三味線のほうが、まだ弾きやすそうに見えるのですが、あれはフレットレスなので弾くときのポジションとか、手の感覚、というか、体で覚えなきゃいけないのかな?
なんだかんだで、ギターが最も弾きやすいのかもしれません。
それだけ楽器としての完成度が高いともいえますが。
やはりギターを弾く人は、弦楽器全般に興味がありますよね。
どうしてもギターと比較するわけですが、琵琶はフレットの数の少なさを、フレットの深さで補ってるのでしょうね。
スキャロップをさらに深くした構造になってますが、強く押さえるとチョーキングした状態になるようです。
でもこれだけ深いと、指の力の入れ方によって2音くらい変わってきそうですね。
下手な人が弾くと音痴になりそうな楽器です。
和音というか、アルペジオっぽいこともやってますが、音程を安定させるのが物凄く難しそうです。
三味線のほうが、まだ弾きやすそうに見えるのですが、あれはフレットレスなので弾くときのポジションとか、手の感覚、というか、体で覚えなきゃいけないのかな?
なんだかんだで、ギターが最も弾きやすいのかもしれません。
それだけ楽器としての完成度が高いともいえますが。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/26 take surveys for money]
[02/03 Ahapenij]
[12/18 Blealgagors]
[12/17 BisiomoLofs]
[12/16 Looporwaply]
最新TB
プロフィール
HN:
にゅーめん
性別:
男性
趣味:
音楽 読書
自己紹介:
音楽を愛する中年男の叫び
ブログ内検索
忍者アナライズ