[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前の日曜日、雨降る中、伊勢へ行ってきたので、レポートしよう。
行こうと思ったきっかけは、テレビで豆腐料理の店が紹介されていて行きたくなったことと、名物である赤福のカキ氷が食べたかったからだ。
きちんとした店で豆腐を食べようとすれば、けっこうなお値段設定になっていることが多く、ちょっと敷居が高い。
四日市の「花ゆう膳」という豆腐懐石の店があって、2回ほど訪れたことがあるが、3,000円~5,000円くらいしたと思う。
京都の南禅寺の近くの湯豆腐の店でも、それくらいの値段だったはずだ。
それに比べて伊勢にある、その名も「とうふや」は、かなりリーズナブルな値段設定だった。
古民家のような建物の中に入り、座敷にあがると、そこはすでにレトロな雰囲気満載だ。
今回注文した「寄せ豆腐御膳」は1,200円。
ふんわりしたザル豆腐を、まずは何もつけずそのままいただく。
なめらかな舌触りで、豆腐本来の味が堪能できる。
続いて、あら塩を少しつけていただくのだが、そうすることにより豆腐の甘味が感じられるから不思議だ。
そして、改めて、専用のつけダレにネギとショウガを添えて口にいれる。
思わず「美味しい」と口に出てしまう、絶妙な味わいだった。
ちょうどこの日は「まねき猫祭」が開催されており、いろいろな店でまねき猫が売られていた。
まねき猫職人がつくる、商品というより作品の展示会もあり、表情豊かなまねき猫を見学する。
値段はさすがに高く、中には200万円以上するものもあった。
この日は雨ということもあり、かなり肌寒く、とてもカキ氷を食べたい気分ではなかったので、赤福氷は断念。
かわりに「はいからさん」という洋館にはいる。
ここは桑名にある明治の洋館「六華苑」をモデルに作られた店で、1階が真珠やカメヤマローソクの販売店、2階が喫茶店だ。
ここで江戸時代の街並みを再現したというおかげ横丁の景色を見ながら、コーヒーとチーズケーキを楽しんだ。
私の職場には、伊勢から通勤している人も多いので、近いといえば近い。
しかし、いざ家から伊勢へ行こうすれば、1時間半~2時間くらいかかるので、そう頻繁にはいけない。
それでも、少なくとも年に1回くらいは行きたいものだ。
もう私には我慢できない(爆)
美味しそうですね!
伊勢って独特の風情があっていいところですよね。
と言っても1回しか訪れた事ないんですが(笑)
読んでたらまた行きたくなっちゃいました\(^o^)/
ここのザル豆腐ですが、柔らかさはスーパーにうってる絹ごし豆腐とそんなには変わらないのですが、味わいが濃厚で豆腐本来の味が楽しめます。
なので何も付けずに食べても、美味しいんです。
京都の高級店と違い、湯葉はないのですが、その分値段はお得な設定でした。
伊勢は伊勢神宮など、全国区で有名なところですが、少し交通の弁が良くないこともあり、過疎化しつつあります。
内宮やおかげ横丁など、有名スポットは人が多すぎるくらいなのですが、昔からある旧市街はシャッター街同様な状態です。
近頃では伊勢イコールおかげ横丁で、テレビの取材も多いようです。
ただ、大晦日から正月にかけては、あまりに人が多いのでかなりの混雑が予想されます。
豆腐好きの私には写真がたまらないです…。
前から気になってはいましたが、入ったこと無いんですよね。
赤福氷は食べたことありますが、餅と餡が剥がれて別々に食べました(笑)
私も近いのに行くのは、
お正月と花見の時くらいです。
桜の時期に行くと綺麗でいいです♪
昨日の夜は災難でしたね。
すぐに治るといいですね。
先週の日曜日は、夏から突然秋になったかのような気温で、半袖で行ったことを後悔するほどでした。
それにしても雨なのに、けっこうな観光客で、驚きました。
傘をさしているので、体感的には実際の人数以上に感じたのかもしれませんが。
とうふや、私も以前から気になってたのですが、豆腐料理イコール高いってイメージだったので行ってませんでした。
それほど高くないのでカインさんたちも行ってみてください。
赤福氷、最近O谷さんが食べてきた、といってましたが、さすがにあの寒空の下では食べようとは思いませんでした。
桜の時期は行ったことないので来年考えたいと思います。
お土産は、赤福餅でした。
近鉄特急の二階建ての車両が珍しかったなぁ。
その後、大学生の時、小学校の頃の友達と、修学旅行と同じ宿に泊まってコースを巡ったり。
風景の写真、少しセピア色がかっていてレトロな雰囲気を感じます。
お豆腐(私らは「おとふ」と発音してます)大好きなので、
このお店には行ってみたいです。
リーズナブルなお値段も魅力的!
また「はいからさん」も素敵ですね。
漫画の「はいからさんが通る」の紅緒がお茶しそうなお店なのかな。
ここも行ってみたいです。
私の知らない、現在の伊勢の魅力の紹介、ありがとうございました。
那由他さんところでは、修学旅行が伊勢だったのですね。
こちらでは奈良、京都でした。
近鉄特急の二階建ですか、たしかそういうのも見たことがあります。
小学校の同級生と修学旅行の再現楽しそうですね。
写真は少し画像処理をしていて、レトロ感を演出しています。
「おとふ」ですか、それは知りませんでした。
いろいろな方言がありますね。
「はいからさん」は、本物の洋館だと良かったのですが、残念ながら最近の建築です。
でもイメージ的には、紅緒が少尉とお茶しそうなところで、定番のオムライスやカレーライスもあったと思います。
今回、ちょっと画像処理をしていて、レトロ調にしています。
古い街並みを再現した所なので、こういう色彩が似合いますよね。
最初は白黒にしようか迷いましたが、今回はセピア風です。
伊勢は古くから信仰の地として遠くからも訪れる人が多いところですが、今じゃ観光地は日本中たくさんありますし、伊勢じゃなきゃ、という部分は少なくなったかもしれません。
一年を通して最も賑わうのは正月ですね。
このときばかりは、初詣がありますし、政府の要職の方や、たまに天皇もくるようです。
はいからさんのチーズケーキ、やわらかくて、しっとりしていて、美味しかったです。
チーズケーキ好きなんです。
迷ったらチーズケーキかな(笑)
シンプルさがいいですね。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |