[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第60回名盤シリーズ
今回は80年代ニューロマンティックブームの火付け役、デュラン・デュランの3枚目「セブン・アンド・ザ・ラグド・タイガー」
(1983年作品)
1983年といえば、私が洋楽興味のアンテナをあちこちに張り巡らせて、少しでも興味のあるアーティスト、名前の知ってるアーティストならなんでも聴いていた頃だ。
デュラン・デュランといえば、当時日本でも女性を中心に爆発的な人気があり、ミュージックライフ誌の表紙を飾ることもあった。
私が興味を持つのも当然といえば当然、幸い、私の友人がデュラン・デュランのファンだったので、LPを貸してもらった。
最初に聴いたのは「リオ」というアルバムだったと思う。
その後ほどなくして、この「セブン・アンド・ザ・ラグド・タイガー」が発売されたので、まさにリアルタイム世代だ。
当時は何とも思わなかったが、今見るとなんとも時代を感じさせるジャケだ。
今このLPを電車で持ち歩くのは、かなり勇気がいるだろう。
当時の他のニューロマンティック勢、カルチャー・クラブとかカジャ・グー・グーも同様だが。
中身ももちろん、80年代という時代がギッシリ詰まってる。
おそらくこのこの頃が彼らにとっての全盛期だったのだろう。
若さと旬の勢いに溢れていて、当時の流行の先端を行ってやろうとしてるようだ。
一般的な人気はとても高く、どちらかというと、その洒落たルックスとポップなサウンドで、女性人気が高かったバンド。
そのため、硬派なロックファンからは無視されていたように思う。
私は硬派なロック、ヘビメタやプログレなど、わりとコアな音楽を好むが、デュラン・デュランを筆頭にした当時のビジュアル系バンドの質は決して低くはなかったと思う。
というより、一触即発な雰囲気を失った80年代ハードロックやLAメタルよりも、80年代ポップスの方が出来がいい。
このアルバムの1曲目「Reflex」、私くらいの世代の人なら、好き嫌いは別にして、多くの方が知ってる曲だろう。
今もたまにテレビなどで耳にすることもある、このアルバム代表する曲だ。
サビが実に印象的で、一度耳にしたら離れないインパクトがある。
個人的にはジャパンっぽい「(I'm Looking For) Cracks in the Pavement 」や、「I Take the Dice」 とかの方が好きだが、捨て曲のない完成度の高いアルバムだと思う。
名盤100選へ戻る |
特に、『リオ』とこのアルバムは今でも大好きだし、
彼らの代表作だと思ってます。
「リフレックス」のビデオも、当時イヤになるくらい見ました(笑)
たまにカラオケで歌います(爆)
この後、アンディとロジャーが脱退してからも、
ずっとデュラン・デュランは聴いてましたけど、
オリジナル・メンバーが再集結した2004年の『アストロノーツ』は、
実に素晴らしい出来映えで、正に『セブン・アンド・ザ・ラグド・タイガー』以来の傑作、
と言える内容でした。
この5人が揃うと、何かマジックが起きるのかな、
なんて思ったものです(笑)
ホール&オーツの「プライベート・アイズ」を見た我輩は、「あれは、なんと言う歌手だろう、なんと言う曲だろう、探さねば」と思い、探した結果が、この「ユニオン・オブ・ザ・スネイク」です(核爆)。
なんという勘違い(汗)。でもそれ以来、でらんでらんのファンになりますた。ちなみに、ホール&オーツを知ったのは、その数年後です(汗)。
まず感じたのが、ミックスの良さです。
日本の曲が、楽器の音が混ざり合って、わけわかんないのですが、このアルバムの曲は、はっきり楽器ごとに分かる。なんてシンプルで、ストレートで、素敵なんだと感動しました。やがて知った、アレックス・サドキンの技だと思いますが、その後交通事故で亡くなったと知ったときはショックでした(涙)。
ちなみにメンバーで好きなのはサイモンのボーカルと、ジョンのベースです。
デュラン・デュランはやや過小評価されてるところがありますよね。
やはりルックスが良すぎたのと、女性人気がありすぎたのが原因かもね。
私も彼らのアルバムでは「リオ」とこのアルバムが好きです。
オーナーさんはカラオケでも歌いますか~!
音程の上下が激しいので、難しそうに感じます。
再結成後は聴いてないのですが、「アストロノーツ」は良いですか。
それは是非聴いてみなきゃいかんですね。
やはり人間の発する波長みたいのが一致して、この5人でしか出来ないマジックがあるのかもしれませんね。
なんとなくわかる気もしますが、そんなマジックが生まれる仲間っていいですね。
「プライベート・アイズ」→「ユニオン・オブ・ザ・スネイク」
お~~~~、りんじぃさんにしかありえない結果ですね(笑)
アレックス・サドキンのプロデュースは、やはり80年代という時代がいっぱい詰まってますね。
トレヴァー・ホーンなんかもそうですが、キーボードの音色の選択や、ギターのコード・カッティングがとてもいい感じで響いていると思います。
サイモンのボーカルはちょっとクセがありますが、これはデヴィット・シルヴィアンの影響でしょうか?
この系譜は後にデッド・オア・アライブにも繋がってるような気がします。
この手のポップバンドにとってベースは命みたいなもので、当然ジョンもいいベースを弾いてますね。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |