忍者ブログ
洋楽名盤紹介と日々の雑談を書いてます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第37回名盤シリーズ
今回取り上げるのはマウンテン「ナンタケット・スレイライト」。
(1971年作品)



クリームのプロデューサー、フェリックス・パッパラルディが第2のクリームを作る構想を立てたところ、巨漢のギタリスト、レズリー・ウェストと知り合ったことからマウンテンがスタートした。
1971年に発表された本作は、彼らにとって3枚目のアルバムで、一般的にこの作品にて人気を不動のものにしたと言われる。
メンバーは、レズリー・ウェスト(g、vo)、フェリックス・パッパラルディ(b、vo)、コーキー・レイング(ds)、スティーブ・ナイト(key)。

マウンテンのサウンドはクリームとはかなり違う。
もっと洗練されていて、アメリカにおけるハード・ロックの基板を作ったといえよう。
ときにプログレ的な展開を用いたり、リフ主体の曲を作ったり、バラエティ豊かでもある。

マウンテン・サウンドの要となるのが、レズリー・ウエストのギター・プレイだ。
マイケル・シェンカー、エース・フレイリー、ランディ・ローズなど、私の大好きなギタリストに大きな影響を与えたらしい。
とくにマイケル・シェンカーへの影響は大きく、チョーキング・ビブラートのかけ方や、その音色にも影響を見ることが出来る。
またピッキング・ハーモニクスを大胆に取り入れた最初期の人の1人だろう。

そしてパッパラルディのベースラインも重要なマウンテン・サウンドの一部だ。
メロディアスで、歌うようなベースを弾いている。

このアルバムの1曲目に収められている「Don't Look Around 」。
とにかく熱い演奏で、手数の多いドラムに、迫力あるレスリーのダミ声ボーカルなど、同時期のZEPやサバスとは全然違うタイプのハード・ロックだ。
この頃の演奏を映像で見ると、巨漢のレズリーが小さなレスポールJrを必死に演奏する姿が印象的だった。

このアルバムからのシングル曲「Animal Trainer and the Toad 」はポップな雰囲気で、音楽性の幅広さを感じることが出来る。

また、「Great Train Robbery 」はカントリー風で、レスリーのスライド・ギターを聴くことが出来る。
この辺りは、やはりアメリカのバンドだなって感じるところだ。

ハードなロック風の曲は「You Can't Get Away! 」や「Tired Angels 」、リフを主体とした硬質な曲である。
それでも明るいイメージがあって、ここでもアメリカを感じることが出来る。

そんななか、思いっきりブリティッシュな雰囲気があるのが、表題曲である「Nantucket Sleighride 」だ。
前曲「Taunta」がイントロ的な役割を持ち、途切れなくつながってくる。
静かにスタートし、ここでのベースラインはパッパラルディらしいメロディアスな歌うベースで、ここでのギターの絡み合いが素晴らしい。
プログレ的な展開をもつ、やや複雑な曲だが、聴き易さをも併せ持った名曲だ。

アメリカン・ハード・ロックの新星として活躍したマウンテンだったが、1972年には早くも解散してしまう。
その後、何度か解散と再結成を繰り返し、最近までマウンテンとして活動していたようだ。
なお、1983年にパッパラルディは妻に射殺されるという痛ましい事件で、他界してしまった。



名盤100選へ戻る
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/26 take surveys for money]
[02/03 Ahapenij]
[12/18 Blealgagors]
[12/17 BisiomoLofs]
[12/16 Looporwaply]
最新TB
プロフィール
HN:
にゅーめん
性別:
男性
趣味:
音楽 読書
自己紹介:
音楽を愛する中年男の叫び
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ

Copyright © [ ROCKET RIDE ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]