洋楽名盤紹介と日々の雑談を書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第24回名盤シリーズ
今回はポール・マッカートニー&ウイングスの「バンド・オン・ザ・ラン」。
(1973年作品)
ビートルズ解散後のポールは、どちらかというと控えめでポップスよりの音楽をやっていたが、同僚のジョンやジョージに比べ地味な印象は否めない。
もちろんビートルズ解散から年月の経っていない時期だし、出すアルバムは全て大ヒットしてるのだが。
このアルバム製作時、レコーディングの間際になってメンバーの脱退など(一説によるとポールの独裁的な態度が気に入らなかったらしい)でゴタゴタが続き、決して順風満帆なスタートではなかったようだ。
メンバーはポール・マッカートニー(vo、b、g、key)、リンダ・マッカートニー(key、vo)、デニーレイン(g、vo)で、ドラムもポールのようだ。
で、さらにストリングスやブラスをオーバーダブさせてサウンドに豪華な印象を与えている。
私が初めて聴いたビートルズ以降のポールはこのアルバムに収録されている「ジェット」だった。
重圧なブラスサウンドに女性コーラス、ディストーションギターなどビートルズよりもずっと現代的で気に入った。
それから20数年経ったが、今もビートルズ以降のポールでは「ジェット」がフェイバリットソングである。
アルバムは今もライブの重要なレパートリーである表題曲でスタートする。
3部構成になった曲だが、プログレのように長尺曲にはせず、ポールらしく短くまとめている。
後半のカントリー風の部分がとくにいいと思う。
途中でドラムパターンにタムを入れるアレンジもいい。
この曲と前述の「ジェット」がこのアルバムの代表曲ですが、他の曲も地味ながら傑曲揃いだ。
一流メロディーメーカーであるポールが今までになく気合を入れて作ったアルバムだから、捨て曲など存在するわけがない。
大人しい「ブルーバード」や「マムーニア」あたりは、ビートルズ時代の「アイ・ウィル」や「ブラックバード」などの「地味だけど名曲」に匹敵する地味名曲だ。
このアルバムではデニーレインのボーカルも聴くことが出来る。
つまり、ポールのアルバムではなく「ウイングス」というバンドのアルバムだというのを強調しているのかもしれない。
そのせいかそれまでのソロアルバムと比較してロック色が強くなっているような気がする。
このアルバムは発表と同時に英米で1位を記録し、その年のグラミー賞を受賞するという大ヒットアルバムになったのだった
今回はポール・マッカートニー&ウイングスの「バンド・オン・ザ・ラン」。
(1973年作品)
ビートルズ解散後のポールは、どちらかというと控えめでポップスよりの音楽をやっていたが、同僚のジョンやジョージに比べ地味な印象は否めない。
もちろんビートルズ解散から年月の経っていない時期だし、出すアルバムは全て大ヒットしてるのだが。
このアルバム製作時、レコーディングの間際になってメンバーの脱退など(一説によるとポールの独裁的な態度が気に入らなかったらしい)でゴタゴタが続き、決して順風満帆なスタートではなかったようだ。
メンバーはポール・マッカートニー(vo、b、g、key)、リンダ・マッカートニー(key、vo)、デニーレイン(g、vo)で、ドラムもポールのようだ。
で、さらにストリングスやブラスをオーバーダブさせてサウンドに豪華な印象を与えている。
私が初めて聴いたビートルズ以降のポールはこのアルバムに収録されている「ジェット」だった。
重圧なブラスサウンドに女性コーラス、ディストーションギターなどビートルズよりもずっと現代的で気に入った。
それから20数年経ったが、今もビートルズ以降のポールでは「ジェット」がフェイバリットソングである。
アルバムは今もライブの重要なレパートリーである表題曲でスタートする。
3部構成になった曲だが、プログレのように長尺曲にはせず、ポールらしく短くまとめている。
後半のカントリー風の部分がとくにいいと思う。
途中でドラムパターンにタムを入れるアレンジもいい。
この曲と前述の「ジェット」がこのアルバムの代表曲ですが、他の曲も地味ながら傑曲揃いだ。
一流メロディーメーカーであるポールが今までになく気合を入れて作ったアルバムだから、捨て曲など存在するわけがない。
大人しい「ブルーバード」や「マムーニア」あたりは、ビートルズ時代の「アイ・ウィル」や「ブラックバード」などの「地味だけど名曲」に匹敵する地味名曲だ。
このアルバムではデニーレインのボーカルも聴くことが出来る。
つまり、ポールのアルバムではなく「ウイングス」というバンドのアルバムだというのを強調しているのかもしれない。
そのせいかそれまでのソロアルバムと比較してロック色が強くなっているような気がする。
このアルバムは発表と同時に英米で1位を記録し、その年のグラミー賞を受賞するという大ヒットアルバムになったのだった
名盤100選へ戻る |
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/26 take surveys for money]
[02/03 Ahapenij]
[12/18 Blealgagors]
[12/17 BisiomoLofs]
[12/16 Looporwaply]
最新TB
プロフィール
HN:
にゅーめん
性別:
男性
趣味:
音楽 読書
自己紹介:
音楽を愛する中年男の叫び
ブログ内検索
忍者アナライズ