洋楽名盤紹介と日々の雑談を書いてます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第43回名盤シリーズ
今回はブルース・スプリングスティーン大ヒット作「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」
(1984年作品)
ブルース・スプリングスティーンの80年代における大ヒットアルバムで、今なおアメリカでは絶大なる人気を誇る人である。
タフで豪快なアメリカン・ロックと繊細でやさしいフォーク・ロックな部分があり、とくにメロディ・ラインは親しみやすく、とっつき易いサウンドと言える。
また歌詞の世界も独特で素晴らしいものがあるそうだが、英語の読解力が未熟な私はそこまで聞き取ることが出来ない。
全曲が良い曲で、どれもストレートなロック・サウンドだ。
いわゆる「ひねった曲」とか「小難しい曲」というのはなく、どれも1回聴いて「いい曲だな」と思えるものばかりである。
同時期のビリー・ジョエルの「イノセント・マン」と並んで、全曲聴きやすく捨て曲のないアルバムだ。
当時私はこのアルバムを聴きながら、リズム・ギターの練習をよくやったのを思い出す。
どの曲もノリ易いリズムで、カッティングの練習に最適だったのだ。
このアルバムの代表曲の一つと言えるのが「ボーン・イン・ザ・USA」。
力強く、単純とも言える明確なメロディ・ライン、アメリカ人であることを強調する歌詞。
この曲がこのアルバムを象徴してるような気がする。
ただ、一説ではこの曲は戦争の帰還兵や、共産主義との対立のむなしさを歌ってるとも言われる。
曲の出来でいえば他の曲のほうが良いと思うのだが。
たとえば「ダンシング・イン・ザ・ダーク」。
明るくポップなロックンロールだが、どこか哀愁漂う傑曲だ。
歯切れの良いリズムで、親しみやすいメロディーラインが特徴である。
たしかこの曲はシングルで、全米で大ヒットしたと思う。
この曲のプロモは、客席のファンの女の子がブルースに手を差し出されてステージに上げられ、一緒に踊るという素敵なものだった。
このアルバムの最後は「マイ・ホーム・タウン」。
ちょっぴり切ない曲だ。
元気な曲の多いアルバムだが、最後はしっとりじっくりと聞かせてくれる。
なんか計算しすぎともとれるアルバム構成だが、よく出来てると思う。
このアルバム発表後、ワールドツアーを行い、来日もしたそうだ。
ブルースのライブは長時間だという定説があり、現在もそれは継続されてるようである。
平気で4時間とかやるらしい。
とくに彼がE・ストリート・バンドをバックに従えたときは、人気、ライブパフォーマンス共にスゴイといわれる。
典型的なアメリカン・タフ・ガイだ。
今回はブルース・スプリングスティーン大ヒット作「ボーン・イン・ザ・U.S.A.」
(1984年作品)
ブルース・スプリングスティーンの80年代における大ヒットアルバムで、今なおアメリカでは絶大なる人気を誇る人である。
タフで豪快なアメリカン・ロックと繊細でやさしいフォーク・ロックな部分があり、とくにメロディ・ラインは親しみやすく、とっつき易いサウンドと言える。
また歌詞の世界も独特で素晴らしいものがあるそうだが、英語の読解力が未熟な私はそこまで聞き取ることが出来ない。
全曲が良い曲で、どれもストレートなロック・サウンドだ。
いわゆる「ひねった曲」とか「小難しい曲」というのはなく、どれも1回聴いて「いい曲だな」と思えるものばかりである。
同時期のビリー・ジョエルの「イノセント・マン」と並んで、全曲聴きやすく捨て曲のないアルバムだ。
当時私はこのアルバムを聴きながら、リズム・ギターの練習をよくやったのを思い出す。
どの曲もノリ易いリズムで、カッティングの練習に最適だったのだ。
このアルバムの代表曲の一つと言えるのが「ボーン・イン・ザ・USA」。
力強く、単純とも言える明確なメロディ・ライン、アメリカ人であることを強調する歌詞。
この曲がこのアルバムを象徴してるような気がする。
ただ、一説ではこの曲は戦争の帰還兵や、共産主義との対立のむなしさを歌ってるとも言われる。
曲の出来でいえば他の曲のほうが良いと思うのだが。
たとえば「ダンシング・イン・ザ・ダーク」。
明るくポップなロックンロールだが、どこか哀愁漂う傑曲だ。
歯切れの良いリズムで、親しみやすいメロディーラインが特徴である。
たしかこの曲はシングルで、全米で大ヒットしたと思う。
この曲のプロモは、客席のファンの女の子がブルースに手を差し出されてステージに上げられ、一緒に踊るという素敵なものだった。
このアルバムの最後は「マイ・ホーム・タウン」。
ちょっぴり切ない曲だ。
元気な曲の多いアルバムだが、最後はしっとりじっくりと聞かせてくれる。
なんか計算しすぎともとれるアルバム構成だが、よく出来てると思う。
このアルバム発表後、ワールドツアーを行い、来日もしたそうだ。
ブルースのライブは長時間だという定説があり、現在もそれは継続されてるようである。
平気で4時間とかやるらしい。
とくに彼がE・ストリート・バンドをバックに従えたときは、人気、ライブパフォーマンス共にスゴイといわれる。
典型的なアメリカン・タフ・ガイだ。
名盤100選へ戻る |
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/26 take surveys for money]
[02/03 Ahapenij]
[12/18 Blealgagors]
[12/17 BisiomoLofs]
[12/16 Looporwaply]
最新TB
プロフィール
HN:
にゅーめん
性別:
男性
趣味:
音楽 読書
自己紹介:
音楽を愛する中年男の叫び
ブログ内検索
忍者アナライズ