忍者ブログ
洋楽名盤紹介と日々の雑談を書いてます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第51回名盤シリーズ
アメリカン・ポップスの王道、カーペンターズ「ナウ・アンド・ゼン」
(1973年作品)



兄リチャード・カーペンターの巧みな作曲、アレンジ、プロデュースにより、妹カレン・カーペンターの才能を見事に引き出したポップ・デュオだ。
私はこの記事を書くにあたって、びっくりしたことが一つある。
なんとこのアルバムは73年の発売だった。
てっきり、もっと新しい、70年代後半くらいのアルバムかと思ってたのだ。
というのも、非常に洗練されたアレンジと、現代の感覚で聴いても優れた音質が年代を感じさせないからだ。

私がリアルタイムでカーペンターズを知ったのは、カレンの死亡記事からだったと思う。
拒食症でやせ細ったカレンの写真があり、心の病ってこわいものだなって思ったものだ。
音楽の授業で、このアルバムの1曲目「シング」が教科書に載っていたが、カーペンターズとは知らずに歌っていた。

カーペンターズのCDを聴いたのはそれからずいぶん後のことで、「シング」が彼女たちの曲だと知ったのもこの時だった。
「イエスタデイ・ワンス・モア」など、すでに知っている曲もあり、ほとんど洋楽を聴いていなかった時期だったが、カーペンターズはよく聴いた方だと思う。

このアルバムは、実はオリジナル曲が少なく、他のソング・ライターの曲や、カバー曲が中心となっている。
後半はラジオ風になっていて、古いカバー曲がメドレーで次々に流れてくる。
このあたりが、この兄弟のルーツ音楽なのかもしれない。
オリジナルのイメージを崩さず、二人が楽しく歌っている様が想像できる。
よくカバー曲がオリジナルをぶち壊していることがあるが、ここではより魅力的に安心して聴くことが出来る。
この頃はリチャードもボーカルをとっていて、ビーチ・ボーイズの「ファン・ファン・ファン」なんてかなりはまってると思うのだった。

このアルバムの代表曲といえば「イエスタデイ・ワンス・モア」だと思うが、たしかに名曲だ。
友人で、この曲を結婚披露宴で流すカップルもいた。
カレンの豊かで暖かいボーカルがとても心地よく、素晴らしいポップ・ソングである。

私が一番好きなのは、「マスカレード」。
こちらは大人のムードだ。
アダルトな雰囲気で、ムードたっぷりのボーカルにジャズっぽいピアノが最高である。
それにしてもカレンは歌が上手い、ホレボレするくらいだ。
本人はドラマー意識が強く、「歌も歌えるドラマー」だそうですが、これだけ上手いと充分以上にボーカリストだ。

あまりにも売れっ子になりすぎて、プライベートでは苦労が絶えず、幸せにはなれなかったカレン。
しかしその歌声は今も世界中の人々を幸せにしていて、現在もCDが売れ続けているのだった。




名盤100選へ戻る
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 無題
こんばんは。
特に好きだったわけではありませんがだいすきな友人がいてよくきいていました。
73年といえばリアルタイムの私です。
その後エレクトーンでかなり弾いたので主な曲は知っています。
れい 2007/04/24(Tue)22:13:12 編集
» コメントありがとう
れいさん、こんばんは♪
ようこそ、ROCKET RIDEへ!
ブログ名はKISSの曲から取りました。
今後ともよろしくお願いします。

カーペンターズはどの世代の方も聞かれてますよね。
先週NHKでカーペンターズの特集がありました。
それを見て、新名盤シリーズの第一弾はこれでいこうと思いついたのでした。
エレクトーンってすごく難しそうだけど、れいさんスゴイですね。
私ピアノは少しやったことあるんだけど(独学で)大して弾けませんでした。
練習するのは楽しいんだけどね。

にゅーめん 2007/04/24(Tue)22:36:28 編集
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/26 take surveys for money]
[02/03 Ahapenij]
[12/18 Blealgagors]
[12/17 BisiomoLofs]
[12/16 Looporwaply]
最新TB
プロフィール
HN:
にゅーめん
性別:
男性
趣味:
音楽 読書
自己紹介:
音楽を愛する中年男の叫び
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ

Copyright © [ ROCKET RIDE ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]